
私の夫も、久保木バイオリン教室でバイオリン講師をしています♪
ホームページを見ると、もしかすると「ちょっと怖そう?」と感じる方もいるかもしれませんが、
実際に会ってみると「あつまれ どうぶつの森」に出てきそうな“たぬきちさん”のように、
おおらかで優しく、話しやすい人です。

ホームページ→久保木バイオリン教室
コンクールでの実績も豊富で、東大や芸大よりも難しいと言われる「東京芸術大学付属音楽高校」
所謂「芸高」には、これまでに6人もの生徒さんを合格させています。
さらに、この教室では素晴らしい先生方と出会える機会もあります。
「良い先生に習う」というのは一見簡単そうに思えるかもしれませんが、実はとても難しいことです。
実は、私自身もウィーンで先生を探すのに1年かかり、最終的には日本の先生の方が良かったと感じて帰国しました。ウィーンは日本より演奏する機会はあって楽しかったですけれどね♪
私の周りにも、同じような経験をしている学生が多くいました。
優れた先生を探すために、日本各地のマスタークラスに参加したり、海外に出向いたりするのは、上達を目指す音大生の間では、よくあることでした。
せっかくマスタークラスに申し込んだのに「私のクラスは今は満員よ。」と言われ、ただ帰国する羽目になったという話も珍しくありません。時間も労力もかかります。
久保木バイオリン教室では、中級以上の生徒さんが対象となりますが、「これから習い始めたい」「どうしようか迷っている」という方、また「趣味でも高いレベルを目指したい」という方は、ぜひまず私の教室にお越しくださいね。